人生で一度でいいからオーロラを自分の目で見たいと思っていたのでバンクーバーに留学している今だ!と思い立ち、昨年2月に3泊4日でイエローナイフに行ってきました。
イエローナイフでは3泊以上するとオーロラを90%以上の確立で見ることができると言われています。
実際に私が滞在し、本当にオーロラを見ることができたのか紹介させていただきます!
利用したツアーについて
私はNaviTOURさんのこちらのツアーを利用して3泊4日でイエローナイフに行きました。
ツアーを探している中で、アクティビティやホテルがセットになっており価格も他と比べて抑えられていると感じたのが決め手です!
実際にNaviTOURさんに支払った金額は1人当たりCA$770(約82,000円)でした!
ツアーは3泊4日で以下の行程となっております。
イエローナイフ空港までは自分で手配して行きました。
日本からはバンクーバー空港またはカルガリー空港を経由し、イエローナイフ空港へアクセスする必要があり、合計約11時間ほどの飛行時間となります。
ツアー1日目
バンクーバーからイエローナイフへはウェストジェット航空を利用して行きました!
成田空港からバンクーバー便も就航しており、とてもお世話になった航空会社です。
Trip.comから予約をしたところなぜかエコノミーよりも安い値段でウェストジェットのプレミアムエコノミークラスに乗ることができとてもハッピーでした!
ドリンクが使い捨てのコップではなくちゃんとしたマグカップ、そしてお菓子が詰め合わせできました!座席も2席ずつになっていて、広々していたのでとても快適な時間を過ごすことができました。
色々なサイトで検索をして時間や値段など自分の都合のいい航空券を探してみてください!
全国各地発、世界643路線に対応!海外格安航空券予約はskyticket.jp
早割はこちら!<エアトリ>
イエローナイフ空港からの送迎もツアーに含まれているので担当の方がお迎えに来てくれました!
また、防寒着のレンタルも含まれているので送迎の際に受け取ります。
カナダ発祥ののブランド、カナダグースのダウン上下、手袋、ブーツを借りましたが暖かくてとても驚きました!
1日目、オーロラの鑑賞の結果は?
残念ながら見ることができませんでした。。
天気は良かったのですが雲が多かったため見えず。
オーロラ鑑賞小屋の中でスープや暖かい飲み物を出してもらったり、ガイドさんの話を聞いたりして1日目は終了しました。
ツアー2日目
オーロラツアーは22時から翌2時、3時頃までなのでホテルに戻って寝て起きるとお昼ごろになっていました。
スーパーで買い物をしていたため、お昼に買っておいたものを食べ、犬ぞりツアーに参加をしました!犬ぞりは思ったよりも速く、風がとても冷たかったですが、とても楽しかったです。
その後は少し市内を観光してきました!
こちらはイエローナイフが所属するノースウェスト準州の伝統を学ぶことができる博物館です。
動物の標本や原住民の衣装など多くの展示が入場無料で楽しめるのでおすすめです!
2日目、オーロラ鑑賞の結果は?
本当に少しだけ見えました!!
iPhone15で撮るとこれだけきれいに見えますが、肉眼だと白い靄ががかかったように見えるだけでした!
それでもオーロラが上空にあると思うととてもワクワクしました!
ツアー3日目
2日目に行けなかった場所を巡るため、市内観光に出かけました!
歩いて行ける距離にほとんどの観光スポットが集約されているので、ツアー3日目でに行きたいところは全て巡ることができました!
この日はオールドタウンまで歩いてお土産を買いました。
ご飯はこちらのElke’s Table on 47thに行きました!
イエローナイフでドイツ料理が食べられるレストランです。
ラムは臭みがなくとてもおいしかったです!
3日目、オーロラ鑑賞の結果は?
なんと、、、空一面のオーロラを鑑賞することができました!
感動が止まらず、寒い中でもオーロラ鑑賞小屋で暖をとることを忘れて夢中で鑑賞をしていました。
少しずれた日程で参加していた友人があまり満足のいくオーロラを見ることができていなかったので、2日目に見たオーロラで終わりかな?と思っていましたが運よく空になびくオーロラを長時間鑑賞することができました。
オーロラが見える予報でも少し雲がかかっているだけで見ることができないこともあるので、オーロラ鑑賞に行く際は3泊以上することをおすすめします!
ツアー最終日
この日はバンクーバーに戻る日だったので、支度をし空港までツアー会社の方に送迎をしてもらいました。
帰りもウェストジェット航空にお世話になりました!
通常のエコノミーだとこんな感じです!
おすすめの持ち物
寒さ対策用品
・カイロ、マスク、マフラー
オーロラ撮影用の道具
・三脚、iPhone
専用のカメラがなくてもiPhoneとスマホ用の三脚があれば動画も写真も撮影できちゃいます!
これはiPhone15 proで撮影した写真です。ナイトモード+スマホ用の三脚で固定して、ブレないように撮影することでとてもきれいな写真が残せます。
まとめ
イエローナイフに3泊4日をし、オーロラ鑑賞をした結果、2日間オーロラを見ることができました!ただ、満足に見ることができたのは1日のみでした!
天候に左右されてしまうので、少しでもオーロラ鑑賞できる確率を上げるためには3泊4日以上することをおすすめします。極寒の地での観光や犬ぞり体験など初めてのことばかりでとても楽しく、一生の思い出になりました。
イエローナイフへの旅行を検討されている方の参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
ESIM: ESIM 対応機種をお使いの方はAiraloまたはHolaflyからオンラインでSIMカードを購入するのが便利だと思います!アメリカやメキシコに旅行した際に利用しましたがどちらもとても便利でした!
①Airalo
登録の際に以下のコードを入力すると割引が受けられます!
OBGIFG0838
②Holafly
こちらの紹介リンクから登録、購入すると5%の割引が受けられます!
おすすめのトラベル用品:
①衣類の圧縮袋
荷物をコンパクトにまとめるために衣類は圧縮してキャリーバッグやリュックに入れています。
私はダイソー、スリーコインズ、楽天で買ったものをそれぞれ試してみましたがこれが一番でした!
![]() |
価格:2050円 |
②変換プラグ
どこの国に行くかによってコンセントのタイプが異なりますがこれを一つ持っていればどこの国に行っても電化製品が使用できます!
![]() |
価格:1480円 |
③ラゲッジスケール
スーツケースの重さを測るときにとても便利です!出発前や帰国後にスーツケースの重さを測って安心して飛行機に乗りましょう。
![]() |
ラゲッジスケール ラゲッジチェッカー コンパクト 最大50kg 旅行 トラベルグッズ デジタルスケール デジタルはかり 計量器 宅配 計量 スーツケース 旅行 便利グッズ 送料無料 価格:1580円 |