タックスリターンを行ったことがある方はGST/HST Creditと聞いてピンと来る方もいるかもしれません!
私は当時なんのことかわかっておらず職場の方に教えていただき、自分で申請をすることで税金の還付を受け取ることができました。該当すると四半期に一度$200程の還付金を受け取ることができますので、知らない方はぜひ読んでみてください!
GST/HST Creditとは?
GST/HSTとはカナダにおいて、ほとんどの商品とサービスに対して課される消費税のことです。
カナダの消費税は州ごとに異なり、①GST(カナダ全土共通の連邦消費税)とPST(州ごとに異なる州消費税)を採用する州と②HST(GSTとPSTを組み合わせた統一売上税)と呼ばれるGSTとPSTの区別をしない消費税を採用する州の2パターンがあります。
つまり、GST/HST Creditとは、普段の買い物などで国に支払っているGST/HST税(消費税)を低所得者や中所得者に向けて還付をすることをといいます。
どうやって申請するの?
GST/HSTの支給は1月、4月、7月、10月の年4回です。
また、支給対象は以下を満たす方です。
・19歳以上の方また、19歳未満は以下のいずれかを満たす方
配偶者がいる方、親であり子供と同居している方

①タックスリターンを行う
タックスリターンについてはこちらの記事をご確認ください。
タックスリターンの申請を行うことでカナダ政府が該当かどうかの判断をし、該当するとその年の7月から支給が開始されます。
②カナダ到着後に自分で申請する
タックスリターンを行うとその年の7月から支給が開始されますが、それ以前の分については自分で申請を行う必要があります。
例えば私は2023年の7月にカナダに到着し、2024年の8月に帰国をしているので、タックスリターンだけでは2024年7月に支給される分のみ受け取ることができます。しかし、2023年に到着しているので、2023年の10月と2024年の1月に支給される分も受け取る権利があるんです!
そのため、カナダに到着したばかりの方は自分でGST/HST creditの申請をする必要があります。
申請はこちらのページからフォームをダウンロードし、記入後に書類を郵送で送る必要があります。
郵送先はお住いの場所によって異なるのでこちらをご確認ください。
郵送での手続きになりますので、支給されるまで数か月かかります。そのためカナダに入国したら早めに手続きを行うことをおすすめします。
まとめ
今回は知らないと損をしてしまうGST/HST Creditについて説明させていただきました。カナダに到着したらGST/HST Creditの申請を行い、消費税の還付金を受け取るための申請を行いましょう!政府の書類処理にとても時間がかかり、申請して承認されるまでに半年以上かかった友人もいましたので早めの申請がおすすめです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!