カナダに留学する前に英語の勉強の一環としてNetflixで「アンという名の少女」を見ました。
作品の舞台となっているプリンスエドワード島がカナダにあることを知り、バンクーバーに留学中に訪れたいと思っていましたが、バンクーバーからトロントやケベックなどに旅行する友人は多くいても、プリンスエドワード島に行っている人はいませんでした。実際に旅行をしてみると、プリンスエドワード島は、おいしいシーフードや魅力的なホテル、島の大自然に触れることができるおすすめの観光地でした!!
そこで今回は実際に赤毛のアンの聖地巡りをした様子について紹介できればと思います!
モデルコースについてはこちら
【カナダ旅行】赤毛のアンの舞台、プリンスエドワード島での2泊3日の観光について紹介します! – みほ、世界へ行く
ホテルについてはこちら
【カナダ旅行】プリンスエドワード島で泊まった朝食が付いているおすすめホテルを紹介します! – みほ、世界へ行く
赤毛のアンの世界を訪れよう!
世界で一番美しい島と称されるプリンスエドワード島にあるキャベンディッシュ村には赤毛のアンの世界を体験できる場所がたくさんあります。
主な観光スポット
グリーンゲイブルズビジターセンター
グリーン・ゲイブルズハウス
恋人の小径
お化けの森
キャベンディッシュ郵便局
キャベンディッシュハウス
以下ではこれらの観光スポットについて説明させていただきます!
グリーンゲイブルズビジターセンター
ビジターセンターには、赤毛のアンに関する展示や実際に入ることができるアンのお家、お土産屋さん、レストランなどの施設があり見どころがたくさんあります。
展示の様子
グリーン・ゲイブルズハウス(アンのお家)
納屋
恋人の小径
キャベンディッシュ郵便局
赤毛のアンの作者モンゴメリが勤めていた郵便局です。
外観がグリーンゲイブルズのようでとてもかわいいです。
ビジターセンターの近くにあり、こちらにも赤毛のアンに関する展示があります。
ここから日本にいる家族や友人にポストカードを送るのがおすすめです!
赤毛のアンの作者モンゴメリの生家
赤毛のアンの作者が育った家があった場所です。
実際の家はありませんが、敷地に入ることができ、その中にある書店や解説パネル、庭を見学することができます。
まとめ
プリンスエドワード島のキャベンディッシュ村には赤毛のアンの聖地がたくさんあります!プリンスエドワード島に旅行をする際は、ダウンタウンに1泊、そしてキャベンディッシュにも1泊することでゆっくりと観光をすることをおすすめします。旅行の前に赤毛のアンについて調べるとより楽しめると思います!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
ESIM: ESIM 対応機種をお使いの方はAiraloまたはHolaflyからオンラインでSIMカードを購入するのが便利だと思います!アメリカやメキシコに旅行した際に利用しましたがどちらもとても便利でした!
①Airalo
登録の際に以下のコードを入力すると割引が受けられます!
OBGIFG0838
②Holafly
こちらの紹介リンクから登録、購入すると5%の割引が受けられます!
おすすめのトラベル用品:
①衣類の圧縮袋
荷物をコンパクトにまとめるために衣類は圧縮してキャリーバッグやリュックに入れています。
私はダイソー、スリーコインズ、楽天で買ったものをそれぞれ試してみましたがこれが一番でした!
![]() |
価格:2050円 |
②変換プラグ
どこの国に行くかによってコンセントのタイプが異なりますがこれを一つ持っていればどこの国に行っても電化製品が使用できます!
![]() |
価格:1480円 |
③ラゲッジスケール
スーツケースの重さを測るときにとても便利です!出発前や帰国後にスーツケースの重さを測って安心して飛行機に乗りましょう。
![]() |
ラゲッジスケール ラゲッジチェッカー コンパクト 最大50kg 旅行 トラベルグッズ デジタルスケール デジタルはかり 計量器 宅配 計量 スーツケース 旅行 便利グッズ 送料無料 価格:1580円 |